午前2時の正夢

これは夢か現実か?とりあえず眠ることにしよう。

栗きんとんを作る

プロローグ

実家ではなぜかおせちを手作りします。これがまたかなーり厄介。
おせち料理というのは古の風習で正月くらいは母親が台所に立たなくてもいいようにと作られた料理らしいです。*1

現代日本では贅を尽くしたおせち料理がインターネットで注文できて安心安全な料理が提供されています。 なのにだ、我が家ではおせち料理をわざわざ手作りします。
しかも母に『包丁使いが危なっかしい』『火から目を離すな』『そのやり方は気に食わない』などと文句の暴風雨に見舞われながら作ることになります。*2 かれこれ10年はおせち料理を作らされた私は、悲しいかなレシピなしで昆布巻きやら田作りやら、栗きんとんが作れる独身男性と成り果てました。

そんな私にも新年会のお誘いが来たのです。ここは好機。
私の料理男子ぶりを見てもらうためにいっちょ栗きんとんでも錬成しますか、とキッチンに向かったのです。

本編

皆様こんにちは、絶望SEです。
私は都内在住の28歳独身、資本主義大国日本の片隅で日銭を稼ぐIT事業従事者です。*3

本日は新年会に向けて栗きんとんを作っていこうと思います。
と、その前に皆様御唱和ください『K A N P A I』

youtu.be *4

茶番失礼しました。だいすきな絶望ライン工さんのOPを真似したかった。
本日は栗きんとんを作ります。制作過程をお楽しみください。

Let's Cook

まずは材料を用意します。

たったこれだけです。ヘルシー&かんたんお料理ですね。
まずは芋の革を厚めに剥いて水に晒します。空気中の酸素と芋のアクが結びつくと非常に色が悪くなるので注意しましょう。

次に一旦水を変えて、芋とクチナシを煮ます。
クチナシは味には大して影響しないのでなければないでも問題ないです。

15~20分ほどで芋にフォークなどですっと穴が空くくらいに柔らかくなるので、熱々のうちにマッシュしましょう。
限界独身男性の家にマッシャーなる調理器具は存在しません。フォークなどで気合で潰します。
なぜ熱々出ないといけないのか諸説ありますが、なんとなく芋が柔らかくてマッシュしやすい気がします。
まあ気の所為でしょう。

マッシュし終えたら、裏ごし作業です。
これがまあめんどくさい。ので、超高度文明機器*5に芋の繊維をぶった切ってもらうことにします。

ぶった切り作業が完了すると黄金のエマルジョンが生成されますので、砂糖やみりん甘露煮の煮汁、塩少々を加え練る工程に入ります。

ここでアクシデント発生。
塩と砂糖を間違えました。この塩分濃度約30%のクソほどしょっぱい芋エマルジョンは限界独身男性の朝飯のポタージュになります。

塩と砂糖を間違えるというベタ of ベタなミスで動揺したので材料を再度揃えつつ、カレイの煮付けでも作って気分を落ち着けましょう。

*6

気分も切り替わったところで栗きんとんづくり再開です。
今度は塩と砂糖を間違わないように買ってきました。

絶対に間違わないぞという強い意志

皮を剥いて、アク抜きをクチナシと一緒に火にかける。
炊きあがったら熱いうちにマッシュして超高度文明機器で繊維をぶった切ります。

さてここまで来たら、芋の重さに大して約30%程度の砂糖とみりん大さじ3、塩ひとつまみ甘露煮の煮汁を入れて練る作業に入ります。
弱火でじっくり焦らず練ります(深夜2時)

深夜2時に一口コンロで約8人前の栗きんとんを練ってる男性は他におるまい

水分が飛んで、ヘラの通過した箇所の鍋底が見えるくらいになったら冷まします。
最後に甘露煮を入れて全体を混ぜてなじませたら完成です。

便利キッチングッズ

ペースト状の芋を扱うので無印の小さい方のシリコンスプーンが大活躍でした。
これはいいものですね。一つ持っておくととてもはかどります。

あと、貝印の小さいヘラも細かいペーストをかき集めるのに重宝しました。

自炊してると思うけど、道具への投資はちゃんとすべきですね。
良いと言われていて、理由があるものは最低限揃えておくとまあなんでも作れるし作れた経験があると作るのが億劫になりにくいです。

これで食洗機があったら片付けまで完璧なんだがな、、、、
シンクで洗い物が待っているので与太話はこのへんで。

また料理の記事でも書こうと思います。
深夜に一人で大量の料理をしていると孤独と不安でツイートが増えます。

*1:諸説ある

*2:私の母は文句を言いたいがために息子におせちを作らせている疑惑すらある

*3:虚業とも言う

*4:例のBGM

*5:フードプロセッサーでも良い。限界独身男性の家には結婚式の引き出物でもらったミキサーしかありません。

*6:現実逃避とも言う

入院覚書き

2022年12月15日から22日まで横紋筋融解症及び急性腎不全で入院しました。
ことの経緯などは別の記事にしとこうかと思いますが、今回は入院のときに役に立ったものやこれをしていれば更に良かったなどをまとめておこうと思います。 東京都内に一人暮らしの男性が対象読者です。

簡単な経緯

夜のうちから調子が悪くなり、吐くのを繰り返していたのと背中とわき腹に痛みが出ていました。
この時点で夜が明けても働けないだろうなと思い都内に住む弟に連絡し買い出しをしてもらい、昼に持ってきてもらうことに。
夜が明けて11:00頃トイレに行く。
トイレから出てきたところで全身の痙攣硬直が起こり、呼吸困難、心肺停止状態に。
気合で蘇生。玄関先で転がったまま動けなくなりました。
12:00頃弟自宅に到着。鍵を開けておいたのでオートロックをなんとか突破してもらう。
LINEで電話が何件も来てたが手が硬直していて電話に出られない。。。
そのまま弟の判断で緊急搬送>>>緊急入院。

普段から準備しておけるもの

まず普段から用意しておけるものは普段からまとめておいてクローゼットなどに入れておきましょう。

  • 数日分の下着
  • 現金
  • 保険証のコピー
  • 免許証のコピー
  • 携帯電話の充電器、ケーブル

この辺は小さめのトートバッグにも入るのであると安心です。
玄関先などに常備しておき月末などで確認をしましょう。

あと緊急用の回線でpovoなどのeSIMに加入しておくのもおすすめです。
自分の場合は入院中に通信制限がかかりTwitterしかできなくなっていました。
通信制限中でも見られるTwitterすげぇと思うとともに、電波はインフラなので確保をしましょう。

入院時にあってよかったもの

  • IPad or タブレット
  • 保湿剤 (ヒルマイルドローション)
  • パーカー
  • 現金
  • リンスのいらないシャンプー
  • 有線イヤホン

病院は暖房などは完備されていますが、結構乾燥や自分自身の温度変化にまめに対応するのが難しいです。
なのでパーカーや顔から全身まで使える保湿剤があるととてもいいです。
おすすめの保湿剤

風呂は一番の娯楽です。
シャワーが最高だと思ったのはかれこれ高校の部活の合宿以来かもしれない。。。
とはいえ入浴時間が限られているのと荷物は少ないに越したことはないのでリンスインシャンプーがおすすめです。(派手髪だとパッサパサになりますが...)

一番大事なのは現金です。IT業界にいる方はキャッシュレス化が進んでいると思いますが、病院はキャッシュレスとは無縁の世界だと思ってください。
現金こそパワー。何をするにも現金が必要です。
また、小さい病院だと院内にATMがないことはザラです。
コロナの感染を防ぐ為一度入院してしまうと外に出られず、面会等も現時点ではかなり制限があるので現金を多めに持ちましょう。TV見るのにも現金入ります。

タブレットがあると本読んだり、動画見たりSNSしたりと暇を潰せるのでおすすめです。
有線イヤホンをつかえば動画も周りに配慮して視聴できるので有線イヤホンは持つべきですね。
無線でも問題ないけど、電源の数が限られる病院では有線イヤホンがかなり有利です。

まとめ

  • まじで健康は大事(大前提)
  • iPhoneは死んでも離すな
  • iPhoneのヘルスケア情報は必ず入れよう
  • Apple Watchは絶対買っといて損はない
  • 非常持ち出し袋的なものは災害以外でも使えるから最低限用意しておこう
  • 友達やご近所ネットワークは自分を救う、苦手でもコミュニケーションを取ろう
  • エンジニアはインターネットがないと死ぬ、2回線あると安心

最新のApple Watchには心拍数を図り異常が続くと119番に通報してくれたり、転倒して動けない状態が1分続くと通報をしてくれる機能が備わっています support.apple.com


ひとり暮らしで救急車を呼ぶというのは思っているより大変です。自分はまさか大丈夫だろうって気持ちや病気で動けない、しゃべることすらままならないなんてことは誰にでも起こります。
弟が冷静に救急車を読んでくれていなければ僕も腎不全で緩やかに死んでた可能性があります。
ひとり暮らしの人間と老人こそ、Apple Watchの恩恵を一番に受けられると今回の件で確信しました。

あと1番大事なのはちょっとでも体調が微妙だなとなったときに頼れる友達やネットワークを近くに持つことの大切さです。
人付き合いが苦手だとしても、死ぬときは一人だとしても、ちょっと頼れる相手がいるかいないかだけで全然結果が違います。
僕も死ぬとき一人だとイキっていましたが普段から関わってくれる友達のおかげで入院中の孤独にも耐えられたし、都内に住んでる弟がいなければ死んでいました。
説教臭いですが、まじで一人でもいいので大切にできて自分を思ってくれる友達を持つべきです。

実家の文化を丁寧に受け継ぐ話

自分の実家は正月とかお盆とかにめんどくさいイベントが多い家である。
餅ついたり、おせち自分たちで作ったりetc...
こういうめんどくさいイベントは自分にとっては季節らしさを感じるものであり、めんどくさいながらも楽しくこなしているが外から来た人からすればたまったもんじゃないだろうなと思う。
その代表が母だ。彼女の実家ではお正月にこんな面倒なことはしない。
何なら彼女が高校生まではお手伝いさんがいたのでめんどくさい細々したことはお手伝いさんがやっていたのだ。
母は盆や正月に親戚が集まるのをすごく嫌う。気を使うかららしい。
「効率化すればいいのに。」とか「面倒なことはやめて他に代替の手段を見つければいい。」とよく僕に対してぼやいてくる。

僕の意見は「めんどくせぇことをめんどくせぇこととして受け継ぐことに意味があるんちゃうん?」だ。
仕事や利益追求のために家族や季節のイベントはあるのではない。効率化したって形骸化したイベントが残るだけ。
めんどくさいねぇと言いながら親戚みんなして餅ついたりするからコミュニケーションが生まれたりその家らしさ、その家で生まれ育つアイデンティティが出来上がるのだと思う。
まあ持論なので自分が結婚したりパートナーができたときに同じことが言えるのかという問いは聞かないでくれ。(今の所予定がない)

実家に帰るたびにわざわざ一眼レフで餅つきとか宴会の写真をとったり、母がいくら嫌な顔しても親戚の手伝いなどに行くのは繋がりを切らないようにしたりシャッターを切ることで記憶と記録を残すための努力である。これは地元を離れたから見える景色なのかもしれない。
センチメンタルですねw

結論。 面倒くさい、やる意味がわからないと切り捨ててしまえることの集まりがその家らしさであったりアイデンティティの根底を作る基盤になると思う。
難しいことを言うのなら「文化とは有機的な無駄の集合体であり、その本質は身体性にやどる」と言うやつかもしれない。
身体が覚えているというのはこの先の人間にとって大事なのかもなと思うなど。

rem-rem.hatenablog.com

2023年やりたいこと/やらないこと

振り返りと教訓

去年は本当にグダグダになってしまい、アウトカムがない状態が長かったです。 やりたいこと、やらないことを書き残して起きます。
なお人生の教訓として『目標が達成できないのは能力云々ではない。目標を忘れるから。』というのを信奉しておりまずはこのやりたいことややらないことを見えるところに貼るというのをします。
おすすめは洗面所とトイレですね。

やらないこと

まずはやらないことを決めておこうと思います。

  • 潰れ役をやること(アダルトチルドレンのためこれをしてよく死にます)
  • 勉強の時間がなくなるまで仕事を詰め込むこと(アダルトチルドレンのため無駄に理想を引き上げて期待に応えようとしてしまいます)
  • ドキュメントを放置すること
  • 欲張って幅を広げすぎること
  • 自分の時間を取らないこと
  • 誘いを断ること

やること

  • Rustをちゃんと勉強する
  • 仕事面では1人チームのリーダーとして、どういうチームを作りたいのかを言語化しておくこと
  • フォロワーシップを高めること
  • 積極的にフィードバックをもらうこと
  • 新しい繋がりを積極的につくること

あんまり欲張ってやりたいことを列挙しても苦しいなと思うので、スポットでやりたいこととかどこかに行きたい系のことはGoogleTODOを活用して順次メモ的に追加していく運用方針です。
プライベートの時間をきちんと確保して勉強と主体的な回復の時間を確保するのが一番大事な項目ですね。
フロントエンドは昨今CDNなどを用いたエッジコンピューティング、wasm、などフレームワークの群雄割拠の時代からより細分化されて専門性が高くなる時代への過渡期にあると感じています。その中で業務と興味のかぶりが大きいRustとかwasmへ投資をして次の時代に備えるというのが僕の戦略です。

新しいつながりをつくるという点について。
今までは友達に恵まれてきました。自分は一人で生きていけるほど強くないので、フィードバックをくれたり息抜きができたりする関係の友達を当たらに広げて行きたいなと思った次第です。
入院を経てよりその思いが強くなりました。
友達を大事に。
これが人生で一番大事なことかもしれない。

つらつらと書いてきましたが、総じて言えば
『守りに入らず攻めの投資と運用(お金も知識も)をつらぬくぞ! そのために自分を律していくぞ!』というのが今年の目標です。
2023年もよろしくおねがいします!!

競馬の振り返り

今年はたくさん競馬に行った

今年はG1を見に行こうぜから始まり、日本ダービーからG1に参戦しました。
大学生の時以来で、先輩に誘われて初めて競馬場に行き、キタサンブラックが勝利した有馬記念が忘れられなかったというのもあります。

youtu.be

確か14万人くらいが中山競馬場にいて隣の知らないおじさんとキタサンブラック単勝とったぞって喜んだ記憶があります。
何にせよいい記憶です。

そして今年はこの時競馬に誘ってくれた先輩がついに東京に戻ってきました。
長らく人材業の修羅の国である名古屋に配属されており、年に3回くらいしか飲みに行けなかったけど今年は引っ越しも完了してない先輩を引きずって東京競馬場に行きました。
ダービーは結局ソングラインの複勝しかとれなくて、馬券ってむずいなとおもった28歳です。

成績

中央競馬が130%
地方競馬が180%
の回収でプラス収支で終わることができました。

まあ投資額も少ないし、もっと派手に勝負できるようになりたいですね。

来年にむけて

来年は帯が取りたい!!
馬券がもっとうまくなりたいです。

ちなみによく買うのは馬連とワイドの組み合わせです。結局これが一番回収率が良かったことがわかった。
3連複も買うんですがまあ当たらん。3着馬を予想するのが下手です。

最後に僕の一番好きなレースでお別れしましょう。ゴルシが好きですw

youtu.be

2022年振り返り

総評

2022年は全然ブログや技術記事を書くことができていませんでした。 代わりにTwitterでのあれやこれや発言が増えました。総じて言えるのは心身ともに病んでたなと言うことです。
コロナウイルスに感染したり、後遺症からうまく立ち直れず適応障害が再発したり、横紋筋融解症や腎不全、肝不全で緊急入院と病気と戦うことになりました。
病気のたびにいろいろな人からサポートをもらってほんとにありがたかったです。
また、緊急入院の際には運良く弟に救急車を呼んでもらえたので助かりましたが、一時心肺停止したりほっといたら腎不全で死んでた可能性がかなり高かったこともあり今でも復帰の途上にあります。人生2度めの死んだなって思った出来事でした。
ここからさきの人生はエクストラステージと思って太く短く、たくさんの充実と努力を惜しまない姿勢で過ごそうと心に誓いました。

1月

転職直後でふわふわしていました。正直何をしたのか覚えてないです。
そのくらい何をやっても結果につながってなかったし、ジタバタしていました。

2月

この時期はScalaを書いていてサーバーサイドのしごとをしていました。
gRPCとかに入門して先輩のコードがとても勉強になりました。
同時に育ててもらった恩のあるScala最高じゃんと思い直した時期でした。
かなり尖ったケースを扱っていた為OSSにissueを立てて報告をしたりと今までやりたいと思ってたけど自分で作ることができなかった機会をもらったので楽しい時期でした。

3月

再度フロントエンドに戻りますがやるぞと思っていたプロジェクトが爆散(大人の事情です)。
Flutterを使って実証実験的なことをはじめました。コロナの猛威もありひたすらに引きこもっており、この頃からちょっとおかしなことになっていたっぽいのですが自覚はありませんでした。

4月

新卒メンバーが入ってきて優秀ですげぇなーとひたすら感心していました。(勉強しろ)
Flutter全然わからんし質問できるひとが社内にも少ないし、どうするんやみたいな状況になっておりまたしても記憶がありません。
この頃からプライベートで長らく修羅の国名古屋に配属されていた友人が東京に戻ってきてG1シーズンになったのもあり毎週のように競馬場にいってギャンブルに勤しんでいました。
初めて万馬券とったのもこの時期だったはず。
競馬の話は別の記事でしよう。

5~7月

ひたすらレビューでボコボコにされ、困ったなーどうしたもんかなーとなっていました。
やる気は地を這うような状態でやっぱりこの時期もメンタルヘルスの面で変だったようです。
この頃から上司とうまくいかない局面がふえてしまったり、他の部署のマネジメントの方からバッチバチの長文Slackで殴り合う僕らを見て大丈夫なのかと部長に相談が行くまでになってしまいました。
これは上司が悪かったのではなく、おかしな状態から抜け出せなかった僕に問題があり期待に添えなくて相手のストレスなどを考えても大変申し訳ないことをしてしまいました。

8月

コロナに罹患しました。 友人と会った直後に罹患が判明しもし自分経由で感染を広げていたらと思うと冷や汗が出ました。
競馬仲間と新潟に遠征予定でしたが行けなくて泣きながら寝ていました。
東京都からの救援物資がすごい量が来てびっくりしたり治ってからはブレインフォグがすごくて全然集中できなかったりとずっと不調でした。

9月

チームが3→2人になりました。メンタルの不調は相変わらずで何をやってもダメダメでした。
とにかく毎日必死になるものの結果につながらずだんだんと努力の仕方を疑うようになってメンタルの不調が体に出始めていました。

10月

あまりにも不調が長いのでメンタルクリニックを受診し適応障害と診断されました。3年ぶり2回め。
薬の量を徐々に上げていきなんとか不調を最小限に抑え込むことができるようになりました。

11月

チームがついに自分だけになりました。 もう一回チームを作り直すことや、仕事を作ること、自分自身のスキルを証明し信頼を得るための仕事を獲得することが一気に降ってきました。 初めて考えることも多く、部長と何度も1on1してもらいました。

12月

転職して1年が経ちました。
正直目立った成果もなく、ずっと悶々としていたから頑張らなくては!!と気合十分でした。
ところが疲れをためすぎてしまったせいで筋肉が血液に溶け出す病気になり激しい脱水でなんやかんやあり入院しました。
トイレから出たところで全身の筋肉が痙攣して倒れてしまい、一時は心肺が止まってしまいました。
自力で腕を胸骨らへんに持ってきて腕と身体を床に叩きつけてアドレナリンと気合で心肺をリブートすることに成功するという刃牙みたいなことをしましたw
運良く1週間の入院で腎臓などの数字が回復し筋肉の分解も止まった為退院できました。
トラウマになりましたがまたいろいろな人の優しさでここまで回復できています。

退院直後に食べたCoCo壱番屋。うますぎて泣いた

来年の抱負

まずは健康第一で行こうと思います。継続して正しい努力を積み上げられるように。
そんでもってコロナから入院までずっといろんな面で支えてくれた友達に恩返しができるようにしていきたいです。
此処から先は本当にラッキーだったから続く人生です。
ラッキーなのは友達に恵まれたからにほかなりません。
できるだけ大事にしたい人へその思いを形で届けられるように。

技術面ではRustやwasmをテーマとして深めて行こうと思っています。
仕事の面でもブラウザ体験の限界を試すようなことをしていく予定なので仕事でのプレゼンスを上げていくことが目標です。

p.s

来年は絶対にAppleWatch買います。
そして入院費を回収してやろうと病み上がりに有馬に賭けていましたが見事に外しましたw
生きてるだけで丸儲けなのにギャンブルで増やそうとすんなと言うのはそのとおりですw

価値観はどうつくられる?

こんなツイートをした。

背景として、キャリアプランやビジョン策定に悩むと人の意見を聞きたくなる。
しかし、実際SNSなんかで結果をバチバチ出してる人たちは意外と素朴な情熱原の火を大切に絶やさない努力を重ねて火を大きくしてることが多い。

自分の預かり知らぬすごい思考や哲学を持ち緻密に練り上げた秘伝のタレ的なものは意外と少ない。

逆に秘伝のタレを教えてもらっても理解できないことがある。それは自分の論理性や経験から推論できない議論をしてるに他ならず、経験と努力なしには辿り着けない。

変に期待せず、自分の中にある素朴な情熱を絶やさない努力の仕方を模索すべきなのだろう。

情報の絶やさない努力というのは泥臭い(推測)

自分のスケジュールに理性的に地味な努力をする仕組みと時間差で怠惰さや短期的な快楽に負けた自分をリセットするバッファを用意しないといけない。

結果的にそういう人間の在り方に寄り添う努力の仕方でじわじわとベースラインを上げるしかない。

ペースラインをあげてか中で経験を積むことで価値観が醸造される。

若くて青い酒はブレンドしても型にならないように、ある程度自分の価値観が熟してはじめて他の人の価値観で化学反応で起こるのかもしれない。

感銘を受けた。