午前2時の正夢

これは夢か現実か?とりあえず眠ることにしよう。

得意になるという努力

僕には残念なことに?得意だと思うものはない。

昔はあった気もする。どこかのタイミングで自分よりも才能とか結果をだした人に出会ってああ自分は得意ではなかったのだなと諦めるた。

そしてそれは毒のようにいろいろなことに広がる。

はじめは徒競走で一番になれないとか、部活でスタメンになれないとかそんなことだった。

次第に得意ではなかったという意識は勉強に広がり果ては仕事やプログラミングにも至った。

最近ふとこの得意なことがないというのは自分の生き方においてあんまりいい状態じゃないと思うようになった。

僕は自分の作ったもので身の回りにいる人に笑顔になってほしい。昨日までなかった体験をしてほしい。それでご飯が食べられた幸せだとおもっている。

顧客からしたら誰が作ろうが自分のニーズを満たしていれば問題ない。つまり僕が何が得意かなんて関係ない。でも得意だと言えないことで周りのニーズを満たせたとして自分は幸せかと聞かれたら胸を張ってそうだとは言えない。

要は自意識の問題なのだ。①優先順位は自分の周りを満たすものをつくること>②自分が得意だと思う得ることで①を達成することだ。

だとしたら自分の人生の責任というかそういうもので自分にとって二番目に大事なものも満たしてやろうと思ったわけだ。

バスケットボールの監督にトム・ シボドーという監督がいる。現在のニューヨーク・ニックスの監督だ。

この監督は自分がバスケの監督であるがゆえに結婚をやめた人だ。

まあどんくらいいかれてるかはこのどうがをみてほしい。

youtu.be

このバランスの悪さが僕には何故かしっくり来てるのだ。

仮に僕と働くプロディースチームがいて、その人達はプログラミングにどっぷり浸かって世間からも自分の意識でのこの人はXXが得意な人だと思う人と仕事がしたいに違いない。

となると僕はやはりバランスなんてものはすててなにかが得意だと言えるように努力をしないといけないんだと思う。いけないといってるけどこれは義務ではなくて口癖みたいなもんですぐにこういう口調になってしまう。

もっと楽しく、もっと自由に、何よりXXが得意だと自他ともに言えるように努力をしよう。

それが今週のハイライトです。

人生ってバランスだとは思う。どこでバランスを取るのかだ。

どっぷり自分が得意だと言えるくらいに磨いたなにかはきっと自分を裏切らないだろう。

生活なんかのバランスは悪くとも自分が得意だと胸を晴れるというのは金銭や生活のバランス以上に大きいリターンだとおもう。

今年は絶対に何かが得意だ!と言えるようになるぞ。

何を得意にするのか全然決まらないので壁打ちをしたいです(最後に唐突なお願い)

美味しいチータラに出会いたい#1

突然だが、僕はチータラがとても好きだ。

酒がなくてもチータラを食う。

大学生のときストレスがとんでもないことになってしまいご飯が食べられなくなった。

このときに僕が好んで食べたのはチータラだ。チータラはすごい、食欲がなくても食べられる。
そしてチータラはタンパク質と脂質のバランスが良い。チーズを魚のすりみでできたシートで挟んでいるのだから当たり前なのだが、ここで重要なのは魚とチーズという2種類のタンパク質と脂質を含む食品で構成されている点だ。
質量のうち約半分がタンパク質と脂質である。

最強のタンパク質及び脂質で構成された食品なのだ。

チータラの唯一の欠点は塩分が高いことだ。まあ塩分が高いからうまいし酒に合うんだけども。。

まあチータラのスペックはさておき面白さを感じてるのはその他の点もある。

研究のしがいがあるのだ。チーズ×魚のすりみシートで構成されたチータラはチーズの種類やシートを構成する魚のすり身の組み合わせを変えれば理論上無限に楽しめる。

メーカーの研究の成果をより因数分解して体感できるというわけである。

それで。

いままでうまいなぁとは思いつつなんとなくチータラを買ってきた。
今こそ本当に美味しいチータラを選びたい。この記事を書きながらチータラをくっている。

今日はスーパーでなとりさんのチータラを買ってきた。

なとりさんのチータラはナチュラルチーズを使っている。このチーズがとてもうまいのだ。

ナチュラルチーズは生乳を乳酸菌などで凝固させてホエイを除去、熟成させたものである。
プロセスチーズとは何かが違う。コクと塩分とキレがいい。うまいのにベタベタと下に残らない。

何チーズを使っているのか非常に気になるところである。おしえてなとりさん。

とおもったらHPに乗っていた。コンテチーズを10%使っているようだ。

チーズの世界にもブレンドという概念があるらしい。奥深い。

というわけでちょろちょろチータラを紹介しようと思う。

みなさんも美味しいチータラを知ってたら教えて下さい。

www.natori.co.jp

新卒5年目、仕事の仕方を改める

今まで俺は仕事ってなんだと思ってたんだろう?

そんな気がしてくるくらい今までの仕事の仕方を改めている。

まずはゴールをすり合わせ、いつまでに何ができるのかのQCDを考え、、、遅れがあればすぐに報告し、最後までやり抜く。

そんな当たり前を全然できてなかったなと思った。

そしてまた前向きな姿勢を失いかかっていたかもしれないと自分の態度を改めた。

ぼーっといきてんじゃねぇよと某番組の彼女に怒られそうな感じですが、日々勉強することが多くて楽しいです。

前向きに目の前にあることを精一杯がんばるぞ。

面倒な方法で年末年始を過ごす意味

我が家はわりかしちゃんとした家らしい。ばあちゃん家は地主だったらしく親戚も多い。

ちゃんとした家らしく年末年始は面倒くさいことが何かと多い。餅をついたりおせちを自前で仕込んだり、墓掃除、親戚の挨拶、などなど。。。

子供の頃からこれが当たり前でそういう面倒なイベント事とともに育った。面倒だと感じるようになったのは社会人になってイベント事に合わせて実家に戻ったり母親が愚痴をこぼすのを聞くようになってからだ。

我が家の年末年始は12月の2週目くらいから始まる。餅米を各家に分けたり墓掃除とかをはじめたり、正月飾りを男性陣で作ったりするのだ。

まあこのへんは子供の頃からやってるとなんでもない。むしろ親戚のおじさんなんかに遊んでもらえる。こういう集まりで自分は将棋や麻雀を覚えた。

大人になるにつれて、こういうのは他の家から来た人には面倒なんだろうなと母を見て思うようになった。誰だってせっかくの年末年始なのだからテレビ見てゴロゴロしてこたつで過ごしたいのもわかる。

でもこういう面倒くさくてみんなで集まるという行事を一つ一つ丁寧にやるの大事だと思っている。

今年はこんなことがあったとか、そういう話を親戚としながら決まった作業をする。別に大したことをしてるわけではない。でもそういうのを面倒だとわかっていながら丁寧にやるといろいろと家族ってどういうふうにあるといいのかなとか色々と考えるきっかけになる。

おっさんや婆さんの話を聞いてると自分の人生を生きないとなとかそういう壮大なことに気がつくことがある。

面倒くさくてデジタルとは反対にあるような正月を過ごすとなにか大事にしたいものが見つかる気がする。

帰省のたびに家族の写真を撮って回る

Lovegraphという写真サービスの会社がミッションやバリューがとても良くてスキ。そしてそこに所属する人たちの写真はとてもあたたかくて優しくて大切な瞬間を切り取ってて素晴らしいなと思う。

でも一方でなんでもない一日や単に家族で集まったり友達と飲んだりするそんな日を忘れたくないとも思った。晴レノ日でなくても自分の属したコミュニティにとってかけがえのない一日を切り取っておきたい。あのときどうだったねなんて思いで話のきっかけができるように写真撮らなきゃなって思うようになった。

Twitterだったと思うが僧侶が法事のたびに家族写真を撮れみたいなアドバイスをしてるのを見た。理由は忘れてしまったけどえらく納得した。

家族というのはとても厄介だ。でも一瞬でバラけてしまう。そんな儚さを必死に家族と名付けて押し留めているんだろうななんて思う。その儚くて脆いでもなんでもない一瞬を大切に切り取りたいと思った。

なので帰省のたびに面倒だと思いつつ一眼レフを持っていって何かに付けて写真を撮っている。

最近は弟もカメラを買ったらしい。下手なりにたくさんの写真を残して例えば誰かが亡くなったとき、葬式のあとの飲み会でこんなことあったななんてことをみんなで思い出せるようにしておきたい。

自分の子供がもしもできたときに俺が27のときはこんなだったのだと写真を見ながら言い合えるようにしたい。

そんなふうに思った。

別に仲良くなんてなくてもいい。儚いコミュニティの一瞬を切り取っておいてほしい。

一眼レフでなくていい。スマホで十分だ。

大切だと思うものとの時間は心と電子データに刻んでほしい。

そんなことを思ったりしながら東京行きの新幹線に揺られている。また日常が帰ってくる。

2021年振り返り

総括

関わる皆さんのおかげでとても幸せで充実した一年でした!

周りの人に恵まれると充実があるなというのは学生の頃からの確信なのですが、そのとおりになったなと思います。

これからも頑張っていきたい。

マンスリープレイバック

1月 どん底

年末から年始にかけて当時お付き合いがあった人を両親や祖母に合わせたんですが、両親と一悶着あり喧嘩から一年が始まりました。ソフトに母親と絶縁状態になったり父親からの電話で2時間くらい怒鳴り合いをしたり家族との距離感って難しい!!とおもいました。

2月 更にどん底

前職のしごとの繁忙期を目前に詰め込みリリースをしていました。心身の余裕が一切なく関わる人に迷惑かけてしまったな反省しています。この時期はむちゃくちゃパワーダウンしててやばかった。。

3月 復活の兆し

ようやくリリースが落ち着いて来た次期です。この時期からあれ?このままだと俺ものすっごい中途半端になっていくのではと恐怖にかられだし転職しようと心にきめた時期ですね。キャリア相談に乗ってくださった皆さんありがとうございます!

4月 迷走

新卒がきたりしましたが自分には一切インパクトがなくこの時期は一体何をしていたのか?って感じです。多分3月に気合い入り過ぎて空回りしてたんだろうお思います。

5月 始動

この時期に先輩の会社を紹介してもらいリファラルの採用を受けました。結果は残念ながら不採用だったのですがここでの面接や不採用の経験が自分に火をつけたりやりたいことは一体何だという問を明確にしてくれました。これからも信頼に答えてリファラルの採用お誘いがもらえるように頑張るぞとも思いました。

6月 BBQ

何故かBBQを2週連続でやってましたw 何をしてたかあんまり記憶にないけど楽しい写真が沢山あるので楽しんでいたんだなと思いますw たしかこの時期から月に1冊技術書よむぞと思ってTCPとかを読み始めました。

7月 年を取りました

オリンピックを横目に過去一番くらいで働きました(裁量労働制の枠をはみ出てしまい役員からお叱りをうけました) そして誕生日がありまた覚悟と決意を新たにしました。

8月 転機

現職の面接を受けました。また内定が出始めており精神にも楽になりました。上長が自分と同じ大学だったり自分のLTをみてくれたりといろいろなつながりの運命を感じたりここで頑張りたいなと思ったのはとてもありがたいことです。

9月 青春

仲良しで社会人になってから4年くらい付き合いのある人が地元に戻るイベントがあり卒アルつくったりしました。楽しすぎた。あとは学生の頃からつるんでる悪友たちと温泉にいき3日間笑い通しでした。しあわせか。内定が出てこの時期に現職へ行くことを決意しました。

10月 引き継ぎ

前職上司と腹を割った話をして泣いた記憶があります。また入社日までのスケジュールが決まり引継ぎのために動いたり手持ちのIssueが何故か10個くらいありそれをパージするためにまたもリリースまつりをしていましたw

11月 最終出社

最終出社とか有給消化というのを経験しました。有給消化中は毎日飲んでた。。。

12月 再出発

現職に入社しました。がんばるぞ!!というお気持ち。プライベートも大どんでん返しがあり人生っておもろいなぁと思っています(突然ファジー)

来年の抱負

来年は準備の時期としたいと思います。一旦直近目標だった転職とフロントエンドエンジニアとしてがんばるぞというのが達成できました。

これからは専業のエンジニアとしてプレゼンスを出していくためにも基礎基本に立ち返りコンピュータサイエンスだとかTCP/IPとかそういうファンダメンタルを大きくしつつ、自分の仕事の仕方や課題への取り組みかたの幅をひろげて活きたいと思います。

また英語も強化していきます。

来年もよろしくおねがいします。

2021年12月の振り返り

転職1ヶ月目だしちゃんと振り返りをしておきたいとおもいました。 色々アイディアがほしいと思っていることもあるんでこれを読んでこんなこと思ったとかあれば気軽にTwitterのDMとかで教えてほしいです!

12月目標

  • 前職の仕事の仕方を忘れる
  • 現職の仕事の仕方を覚える
  • ドキュメント更新やいいところを見つけてTimesで発信するなどこぼれ球をひろう

定量振り返り

ドキュメント類の更新や素朴な質問を投げることや背景をドキュメントに書き込んでおくことには貢献できた。この動きは入社三ヶ月くらいまでが賞味期限の球拾いだと思っているので積極的にやっておきたい。

"こぼれ球を拾う"を意識していたがもっと視野を広く貢献できることがあった気もする。定量面の目標の設定も下手くそだったのでそのへんもうまくなりたい。(評価される側として必要なスキルなので)

定性振り返り

前職の仕事の仕方というのが自分に染み付いているなと言うを嫌というほど感じた。

そして素直にその事実を受け入れて変わる努力をしないといけないと思えた。みなさんがいわゆるアンラーニングとか仕事の仕方へのアジャストとしてやっていたことがあれば教えて下さい。

個人的にやっていたのはまずはこの仕事にどうやって取り組むのか?や取り組む過程で何を意識するか書き出すことにした。アホみたいな話なんだけど何かを直したいときまずは自分の考えていることとやってることが一致してるかとか意識して動かすために今の状態を把握することをしている。

今後もまずは仕事に取り組む前に作業を書き出したりとか何を考えているかとか実際に何をしたのかをめもしていこうかなとおもう。(もちろんこれがいいと思った訳ではなくもっといい方法ってあるよねとは思う。)

所感

転職1ヶ月目でした。毎日を噛みしめるように過ごしました。とても充実していた。。。

とはいえやっぱり今までの自分のやり方やもっとよくできるはずなのにそれが行動にならないことや結果として出てこないことがあったので改善が必要です。

まずは結『結果=考え方×行動×その他変数』だと考えるので先に結果があるべきだったなと思っています。ほしい結果を決めるところに弱さを感じました。

そしてその決めの弱さがあったがゆえに行動面の緩みがあったかなと思っています。

目標設定や目標設計が未だにうまくなりません。来年は指数関数的な目標達成を目指しうまく自分のほしい結果を設定、設計しやっていきたい。この辺にかんしての本を読んでおこうと思います。

プライベートではとても嬉しいことがありました。こんな展開あり?みたいなのが起きる人生でとても楽しいです。

また多くの人とリアルの場で忘年会ができて嬉しかったです!!

やっぱみんなで集まって技術的な話したり最近の楽しかったこととかを話すというのは自分にとっては結構大事なファクターなんだなとお思いました。孤独が怖いのかもしれません。

とはいえ体感時間はとても長く心身ともに充実していました。来月もがんばるぞ!!!